入れ歯を装着すると痛いのはどうして?原因と使用し続けるリスク
こんにちは。仙台市青葉区にある歯医者「広瀬通り歯科クリニック」です。
入れ歯は、失った歯を補う方法として多くの人に使用されています。
しかし、実際に入れ歯を装着してみると、痛みや違和感をおぼえるケースも少なくありません。慣れるまでの一時的な問題だと思い込んで使い続ける人もいますが、何らかのトラブルのサインの可能性もあります。そのため、無理をして使用を続けることは危険です。
今回は、入れ歯を装着した際に痛みが出る主な原因と、そのまま使用を続けることで生じるリスク、痛みを和らげるための具体的な対処法について解説します。
目次
入れ歯を装着したときに痛みが生じる原因
入れ歯を装着したときに痛みが生じる原因には、さまざまなことが考えられます。主な原因は、以下の通りです。
入れ歯の適合性に問題がある
最も多い原因は、入れ歯が口の形に合っていないことです。歯ぐきの形状や噛み合わせは人それぞれ異なります。そのため、入れ歯は使用者一人ひとりの口腔内の形に合わせて作る必要があるのです。
調整が不十分な入れ歯を使用し続けると、粘膜に過剰な圧力がかかります。この圧迫が長時間続くと、痛みや炎症が起こるでしょう。
また、入れ歯を作った際にはフィットしていたとしても、時間が経つと歯ぐきの形が変わったり顎の骨が痩せたりすることで、次第に合わなくなっていくこともあります。適切な調整を受けずに使い続けると、痛みが悪化することもあるため、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。
入れ歯が粘膜を傷付けている
入れ歯が合っていないと、歯ぐきの粘膜を傷つけることがあります。これによって痛みが生じることがあるのです。痛む部分を避けて噛もうとすれば、ほかの部位に過度な負担がかかり、新たな痛みを生む悪循環に陥ることもあるでしょう。
こうした問題は、歯科医師による研磨や再調整によって解決できるケースが多いため、早めに受診することが大切です。
噛み合わせが不自然になっている
上下の入れ歯の高さや形が不適切だと、噛み合わせにズレが生じることがあります。
このズレによって食べ物を噛む際に力が偏るようになれば、特定の部位に強い圧力が集中します。そのまま放置すれば、圧力のかかった箇所の歯ぐきが押しつぶされるような状態になり、慢性的な痛みや腫れを引き起こす原因になるでしょう。
また、痛みの少ないほうで噛もうとすると、顎全体のバランスが崩れて顎関節症などの二次的な障害を引き起こすリスクもあります。
正しい噛み合わせは快適な入れ歯生活の鍵を握る要素です。噛みづらさや違和感を覚えたら、早めに歯科医院で噛み合わせの調整を受けましょう。
顎の筋肉や関節に負担がかかっている
入れ歯のフィット感が悪いと、無意識に咀嚼時に噛み方を変えてしまい、顎の筋肉や関節に偏った負荷がかかることがあります。
偏った筋肉や関節の使い方は、筋肉疲労や筋緊張を引き起こし、顎の痛みを引き起こす原因になります。重症化すれば、食事や会話に支障をきたすこともあるため、早期の対応が必要です。
痛みがあるまま入れ歯を使い続けるリスク
痛みがあるにも関わらず、そのまま我慢して入れ歯を使い続けるという方もいるでしょう。痛みがあるまま入れ歯を使い続けると、次のようなリスクがあります。
歯茎や口内の炎症が慢性化する
痛みを我慢しながら入れ歯を使い続けると、口腔内に慢性的な炎症が起こる恐れがあります。最初は軽い痛みや腫れだったものが、次第に治りにくくなり、潰瘍に発展することもあるでしょう。
とくに高齢者は口内の免疫力が低下していることが多く、軽度の傷が化膿したり、細菌感染を引き起こしたりするケースもあります。また、一度粘膜に強い刺激が加わり続けると、その部分が硬く変性して、入れ歯がますます合わなくなる悪循環に陥るかもしれません。
顎の骨が吸収される
合わない入れ歯の使用を続けると、歯ぐきや顎の骨に過剰な圧力がかかり、徐々に骨が吸収されることがあります。骨が減れば入れ歯はますます安定さを失い、痛みやズレが悪化するでしょう。
また、骨の吸収が進行すれば、将来的に新しい入れ歯を作る際にもフィットさせることが難しくなるかもしれません。
全身の健康に影響する
入れ歯の痛みが原因で食事がしづらくなれば、食事の量や質に偏りが出ることがあります。これによって栄養バランスが崩れると、免疫力の低下や体調不良を招く原因になります。とくに高齢者は、こうしたことがきっかけで体調を崩しやすいため、注意が必要です。
口腔内の問題は身体全体の健康に直結していることを理解し、入れ歯による痛みを軽視しないことが大切です。
入れ歯を装着したときに痛みがあるときの対処法
入れ歯を装着したときの痛みを放置すればさまざまなリスクがあるため、早急に対処することが重要です。痛みがある際にできる対処法は、以下の通りです。
歯科医院を受診する
入れ歯装着時に痛みを感じたとき、最も重要なことは、すぐに歯科医師の診察を受けることです。自己判断で使用を続けることは避けましょう。市販の入れ歯安定剤などで一時的に症状を和らげることはできますが、根本的な解決にはなりません。
痛みの原因は入れ歯のズレや圧迫であることが多いため、入れ歯の調整や再作成をすることで、痛みを解消できる可能性が高いです。自己流で削ったり調整したりすることは、入れ歯や口腔内を傷める原因になるので避けてください。
無理に使い続けると症状を悪化させる可能性があるため、違和感を覚えたら早めの受診を心がけましょう。
入れ歯安定剤を使用する
すぐに歯科医院を受診できないという場合もあるでしょう。受診まで痛みを我慢できないという場合は、一時的に市販の入れ歯安定剤を使用することも方法のひとつです。入れ歯安定剤を使用することで、負荷の強い部分の痛みを和らげることができます。
ただし、これはあくまでも応急処置で、根本的な解決になりません。長期間使い続ければ、逆に入れ歯のフィット感が悪くなることがあります。応急処置は痛みを和らげるための一時的な手段にすぎず、早期の診察と根本の原因の解決が必要不可欠です。
入れ歯の清掃をしっかり行う
汚れた入れ歯を使い続ければ、細菌が繁殖しやすくなって痛みや炎症の悪化につながります。入れ歯専用のブラシや洗浄剤を使用し、毎日丁寧なケアを行うことが大切です。
とくに、部分入れ歯は金具部分に食べ物が詰まりやすいため、綺麗に清掃しなければ細菌が繁殖しやすくなります。また、夜間には入れ歯を外し、歯や歯茎を休ませましょう。
柔らかい食事を心がける
痛みがある間は、食事内容にも気を配ると良いでしょう。硬い食べ物や粘り気のあるもの、辛いものなどの刺激物は、歯茎に負担をかけたり、傷口を刺激したりします。
そのため、痛みがある間は、口当たりが優しく、咀嚼の負担が少ない食材を選ぶようにしましょう。煮物やスープ、おかゆ、豆腐などは、歯茎への負担が少ないメニューといえます。
また、食材を小さめにカットし、ゆっくり噛むよう意識すれば、入れ歯と歯ぐきへのダメージを最小限に抑えられます。
まとめ
入れ歯を装着したときの痛みは、何らかの調整や再作成が必要なサインである可能性が高いです。無理に使い続けることで症状が悪化すれば、口腔内だけではなく、全身の健康に悪影響を及ぼすかもしれません。
違和感や痛みを覚えた場合は自己判断で放置せずに、必ず歯科医師に相談してください。また、定期的なチェックとメンテナンスを行うことで、快適に入れ歯を使い続けることができ、さらには口腔内の健康の維持にもつながるでしょう。
入れ歯を検討されている方は、仙台市青葉区にある歯医者「広瀬通り歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。
当院は、患者さんが生涯にわたってお口の健康を維持できるようサポートすることを目指して治療を行っています。虫歯・歯周病治療や矯正治療をはじめ、入れ歯治療やインプラント治療にも力を入れています。